「どこに行こう?」が見つかるエリア別観光地ガイド

いこまい

SPOT

プール・海水浴・スキー [ 長野 ] 横手山・渋峠スキー場

日本で最も高い所にあるスキー場(常設のリフト設置)

標高2307m寒いからこそ極上のパウダーが楽しめる
しかも営業期間が長い(11月中旬から5月中旬)半年間も営業しているスキー場はここ志賀高原、横手山・渋峠スキー場だけ

横手山・渋峠スキー場の魅力

長野県と群馬県の境に位置する、アクセスが良く多彩な魅力を持つスキー場です。
横手山・渋峠スキー場のおススメポイント5選をお伝えします!



1.日本トップクラスの標高2,307mを誇る、雪と氷に囲まれた「天空のスキー場」

日本でもトップクラスの高い場所にあるスキー場として有名で、頂上の高さは驚異的な数値の2,307m!
標高2,307mの世界では、雪と氷に囲まれた「天空のスキー場」の気分を感じることができ、
志賀高原の他のエリアとは異なる特別の世界が広がっています。

標高が高い分、さらさらのパウダースノーを楽しむことが出来ることも大きな魅力のひとつ!
横手山の山頂からは、時には美しい雲海を見ることもできます。
さらに、気候条件が良ければ富士山を見ることもでき、見晴らしも抜群です!



2.初心者向け・上級者向けが上手く住み分けされているバランスの良さが魅力!

平坦で距離の長い初心者向けコースが広がる麓エリアと、急傾斜で抜群の雪質を誇る山頂エリア、
それぞれの特徴がはっきり分かれています。

★縦に長く平坦な斜面が広がる初心者向けコース
・ゲレンデの麓に位置する「第1ゲレンデ」
  滑走距離約1,200mのロングコースで、遠く向こうまで見渡せる抜群の景観と滑りやすさを備えています。


★上級者向けコース

・幅の狭い急傾斜コースが揃う山頂エリア「ジャンボコース」
 雪がしっかり降らないとオープンできない非圧雪コースの急斜面コースです。
 標高が高い分、雪質のレベルはトップクラス! 志賀高原の最上級のパウダーを体験できます。
 手強いコースを攻略したい上級者にはたまらないゲレンデなこと間違いなし!
 山頂エリアから続くコースからの滑走は抜群の景観を楽しむことができますよ。


 

3.山頂から別のエリア(渋峠エリア)にアクセスできる!

山頂までリフトで上がりきると、山の裏手にある斜面から渋峠エリアにアクセスすることができます。
斜度があり、ダイナミックな景色の中、高揚感が得られる最高のパウダーを楽しむことができ、
変化に富んだ地形もあり、滑りごたえも十分!
林に囲まれた急斜面を攻略してみたいという方はぜひ挑戦してみてください。


 

4.渋峠スノーパーク誕生!

4月1日からの春スキー期間から渋峠エリアにてパークを開場します。
地形を生かした多彩なアイテムがラインナップ。
ボックス・ポコジャン・バックサイド・ヒップダウンミサイル・ウェーブ等、日本一標高の高いスキー場だからこそ春に攻められるフリースタイル天国です。


 

5.忘れ物やアクシデントがあった時でも安心!

スキー場周辺にある宿泊施設からとても近い位置にあることも魅力のひとつ。
宿にもよりますが、周辺にある宿からは徒歩5分程度で到着することが可能です。
拠点が近いので、お子さまが疲れてしまって休憩したいときや、忘れ物やアクシデントがあったときでもすぐに戻れて安心ですね。


雪と氷に囲まれた「天空のスキー場」でスキーを楽しみたい方は『横手山・渋峠スキー場』にぜひお越しください♪

INFORMATION基本情報

TICKETチケット情報

横手山・渋峠スキー場

前売りチケット【楽天ポイントが貯まる・使える!楽天チケット 割引販売中の施設も豊富に掲載】

※詳細はチケットページにてご確認ください

HOTELS近隣のおすすめ宿泊施設

OTHERその他のおすすめのスポット