「どこに行こう?」が見つかるエリア別観光地ガイド

いこまい

SPOT

史跡・城 [ 長崎 ] 島原城

島原城

島原城は元和4年(1618年)から”松倉豊後守重政”が7年の歳月を費やして築いたものです。 当時、森岳と呼ばれた高地を城のかたちに切りとって石垣を積み、堀を掘って造り上げました。 全て塗籠(ぬりごめ…土などを厚く塗り込んだ壁)で白亜五層天守閣(はくあごそうてんしゅかく…白色の壁で5階層の天守閣)を中核として、大小50の櫓(やぐら)を要所に配置し、これを囲む矢挟間塀(やざまへい…内側から外をみて矢を射るためにあけた小窓のついた塀)の長さは総延長2,233mという規模の大きさで安土桃山時代の築城様式をとりいれた壮麗なものでした。 以来、約250年間4氏19代の居城として歴史上からも数々の歴史を生んできました。 しかし、明治維新により廃城が決定。明治7年解体されて以来90年、天守閣無き城跡だけがその面影をとどめました。昭和35年に「西の櫓」を復元、次いで昭和39年「天守閣」、48年「巽の櫓」、55年「丑寅の櫓」などが矢挟間・鉄砲狭間を備えた長塀とともに復元されました。 現在は、天守閣がキリシタン資料並びに藩政時代の郷土資料・民俗資料などを展示しています。

INFORMATION基本情報

HOTELS近隣のおすすめ宿泊施設

OTHERその他のおすすめのスポット