いこまい

「どこに行こう?」が見つかる
エリア別観光地ガイド

SPOT

美術館・博物館 [ 茨城 ] 笠間日動美術館 分館 春風萬里荘

【春風萬里荘】万能の天才 北大路魯山人の旧居を北鎌倉から移築した風情あふれる茅葺屋根の古民家

春風萬里荘は昭和40(1965)年に北鎌倉より移築されました。

茅葺き入母屋造りの重厚な構えの江戸時代中期の民家で、もともとは高座郡御所見村
(現:神奈川県厚木市近郊)の豪族で大庄屋でもあった伊東家の母屋でした。
これを昭和の初めに北大路魯山人が、北鎌倉・山崎の地にひらいた星岡窯の母屋として移築し、
自らの住居としていたものです。

北大路魯山人は明治16(1883)年に京都に生まれ、書家として世に出た後、篆刻、絵画、陶芸、
漆工芸などの多方面にその才を発揮しました。昭和34(1959)年に76歳で亡くなりました。

建物内部は「万能の異才」とうたわれ、万事に凝り性であった魯山人の才が随所に見られ、
往時の暮らしぶりを偲ばせます。

昔ながらの三和土(たたき)の土間の左手にある、もとは馬屋であった洋間では、欅の木目が
美しい「木レンガ」を敷きつめた床、自然石そのままを組み上げた暖炉、自作の陶製「アサガオ」を
見ることができます。

風呂場は、脱衣所を含めると十畳程の大きさで、長州風呂と洗い場が配され、壁には魯山人自作の
青竹を模した半円筒形の織部陶板がめぐり、棕櫚縄でしめられた絵付けがなされています。

茶室「夢境庵」は、千宗旦(千利休の孫)によってつくられた裏千家の名茶室「又隠(ゆういん)」を
手本に魯山人が設計したもので、本席床柱には黒柿の自然木が用いられています。

なお「北大路魯山人作品展示室」は適宜、展示替えを行っており、30点から40点ほどの作品を
見ることができます。

庭園は年々手が加えられ、桜、紅葉の名所として人々に親しまれています。
稀代の陶芸家、北大路魯山人が過ごした邸宅を、四季折々の花咲く広大な庭園とともに
お楽しみください。

INFORMATION基本情報

OTHERその他のおすすめのスポット